FaceBookでメルボルン情報を見ていたところ、なんとメルボルンcity内で日本人女性とオーストラリア在住男性を対象としたPre婚活 パーティーがあるということを知り実際にそのパーティーに行ってきました!そちらのレポートと、後日オーガナイザーさんと出席率100%のSさんにお話を伺う機会をいただけたので、そちらを皆さんとシェアしたいと思います。女性の方!必見です!
パーティーに参加するまでの流れ
オーストラリアでは、メルボルン在住の日本人のためのFacebookグループがあるのですが、そちらを見ていて目に留まったのが以下の投稿。
これはいったいどういったものなのかという好奇心が抑えられず、現在婚活中の友人同士でぜひ参加してみたい!ということで主催者のKayokoさんに連絡を取ってみたのがきっかけでした。
パーティーの様子
申し込みをしてから数日後、ドキドキしながらパーティー会場に向かいます。
今回の開催場所はこちら!
日本人のバーテンダーがいるrobot Barです。受付開始時間に行ったにも関わらず、すでに参加者の方が並んでいました。
お店は貸切で1階、2階どちらも他のお客さんに気を使うこともなし!
今回のパーティーの流れ
- フリートークタイム
- 自己紹介タイム(グループごとに分かれてその入れ替えで最終的に全ての自己紹介を聞くことができます。)
- マッチングタイム(いいなと思う方をチェック)
- フリートークタイム
イベント終了後は自由!帰ってもよし、残ってもう少し時間を楽しんでもよし!という流れでした。
今回婚活パーティーに行ってみて、出会いがあるようでなかなかないメルボルンで出会いの機会を設けてもらえるのはとても良いと思いました。また参加者の皆さんも会話が弾んでいて、リラックスしたいい雰囲気が流れていました。
オーガナイザーKayokoさんのインタビュー
ご略歴
現在メルボルン滞在は1年半。日本では保育士や医療機器メーカーの営業など様々な仕事をされていて、2年前にセブ留学、カナダ留学を経てメルボルンにこられました。なぜオーストラリアに来たのかというと、職業柄、子どもを育てるのに最適な環境で自分も働き、子育てをしたいという思いがあり、オーストラリアの自由で伸び伸びとした環境に魅力を感じたからだそうです。現在、小学生や乳幼児の教育やケアに関わる仕事をしながらメルボルンに滞在されています。
婚活パーティーを開催しようと思ったきっかけはなんですか?
参加者はどのように募って、どんな人が多いですか?
基本的にSNSで参加を募っています。女性に関してはFacebookが中心で、男性はそれに加えて、デーティングサイトで知り合った方にも声をかけています。年齢は20〜40歳代程度での参加条件を設けています。また、事前アンケートの記入を参加前にお願いしており、Pre婚活パーティの場合は年齢、独身かどうかなど基本的な項目で、婚活イベントの場合は「恋愛の価値観」や「真剣交際時の優しさの定義」等、交際を始めるに当たって役立つ質問も含めるようにしています。女性参加者の方のことを考えると男性参加者に対して参加条件をより絞りたい気持ちもありますが、オーストラリアは何かと「人種差別」に関して厳しく、日本人が意識していないことも「差別」と扱われてしまうことがあるため、オーガナイザーとして参加者の管理に苦戦しています。ですが、参加プロセスを複雑にしたり、事前アンケートによって参加者の質をしっかり判断していますので、人として、とても素敵な方が集まってくださっています。イベントにどんな方が参加しているのかと言いますと、女性はワーキングホリデー中の方や学生さんがメインになりますが、仕事で駐在をされている方や永住権をお持ちの方も参加してくださっています。男性はお仕事をされている方が主です。婚活イベントではオーストラリア育ちの方をなるべく集めていますが、Pre婚活パーティはお友達作りの会だったため、他の国籍の方もいらっしゃいました。年齢は男女ともに20〜40歳代と幅広い年齢層の方に参加していただいています。
実際にマッチングはありますか?
日本人女性との婚活パーティーに需要がある理由はなんだと思いますか?
実は、男性の参加者を募る際にSNSで募集をかけましたが、参加したいという項目をチェックした方が368人、興味ありの項目をチェックした方1026人もいらっしゃいました。そのイベントではオーストラリア人男性は12人しか募集していなかったため、他の方にはお断りをしたのですが、こんなに多くの男性が日本人女性との婚活イベントに興味を持っているとは想像以上でした。
婚活イベントの今後について教えて下さい。
6月半ばに再度メルボルンで婚活イベントを行いますが、近日ではブリスベン、そして来月にはシドニーでも開催を予定しています。今後は、月1程度イベントかパーティを開催したいと考えています。また、お話を楽しむだけの婚活イベントだけではなく、アクティビティを楽しみながらパートナー探しが出来るようなイベントが出来たら、参加者の方が「新しい出逢い」と「アクティビティ」の両方を楽しんでいただけると思いますので、そのような企画もどんどん行なっていこうと考えています。
参加者Sさんインタビュー
ご略歴
日本で銀行でのお仕事をされたのち、2012年からワーホリ、そしてセカンドワーホリを終えて、その後学生として計約5年半オーストラリアに滞在されています。現在はコミュニティサービスの勉強をしながら、看護師として(准看護師の資格をメルボルンで取得)介護施設の現場でお仕事をされています。昔から英語、外国に興味を持ち、大学では英米文学科をご卒業されています。海外に住み、働きたい!という思いが強くなりワーキングホリデーに行くことを決められ、住みやすさ、働きやすさを気に入り、現在までのメルボルン滞在に至っています。
参加しようと思ったきっかけはなんですか?
もちろん婚活をしているからです!オーストラリアに約5年半住んでいますが、仕事の働きやすさや待遇の良さであったり、住みやすさといったことから今後もオーストラリアにいたいと思っていて、自分の性格的にも日本人男性より外国人男性の方が合っていると感じているので、こちらで相手の方を探したいなと思っています。とにかく働きやすさで言えば本当にいいんです。介護の現場でお仕事をしていますが、従業員の立場が日本に比べてかなり守られています。あれもこれも仕事としてしないといけないのではなく、しなくていい仕事はしなくていい!とはっきりしています。
また、オーストラリアに住んでいる男性に関して言うと、日本に比べて個人の意見を尊重していたり、自立した女性を好んでいる気がします。私自身恋人には自分の意見をしっかり言いたいですし、それに対して理解のある人がいいと思っているのでこちらの男性の方が合っているなと。
イベント中どんな会話をしているんですか?
本当に普通の会話ですよ。天気の話とか普段何をしているとか仕事のこととか。日本に興味を持っている人もいるので日本のことについてもよく話したりしています。
参加前と参加後の婚活パーティーのイメージの違いはありましたか?
参加する前はどんな人たちが来るんだろうって不安でしたが、意外と毎回いいなと思う人がいます。あと事前アンケートに回答する際に、自分がどんな人を求めているのかというのが明確になって、改めて結婚についてしっかり考えることができたので良かったと思っています。
まとめ
今回Pre-婚活パーティーに行き、さらにオーガナイザーさんと参加者の方にインタビューさせていただきましたが、婚活パーティーは思った以上に需要のあるものだと感じました。婚活イベントに興味ある男性の人数が1000を超えているなんて!そしてインタビューを通して、オーガナイザーさんがどうイベントを参加者の皆さんに楽しんでもらうか、満足してもらえるかという思いを強く感じました。いろんなイベントとマッチングさせた婚活イベントを企画しているということで今後が楽しみです。この度はKayokoさん、Sさんインタビューさせていただきありがとうございました。
ブログランキング参加中↓↓↓↓↓↓記事が面白いと思ったらクリックをお願いします。
にほんブログ村
留学に関するお問い合わせ
フィリピン・オーストラリア留学のご相談、執筆依頼、特集依頼については留学JPメルボルン支店までお気軽にお問合せください!
ライター
TOMO
社会人生活5年間を経て、フィリピン留学3か月の後、オーストラリアへワーキングホリデーへ!!旅行・アウトドアが趣味でとにかくじっとしているのが苦手です。メルボルンでキャンプにはまり郊外に良く足を運んでいるのでそういった情報もお届けできたらと思います。