こんにちは!生ガキが食べられないSAKIです。
しかし今回は日本人が大好きな生魚や生牡蠣を食べられるという噂のサウスメルボルンマーケットに行ってその噂を確かめることにしました。真冬のメルボルンで生牡蠣を食べたい人、必見です。
Contents
South Melbourne Market
サウスメルボルンマーケットはシティ中心部からトラムで約15分の場所にあり、トラムも目の前で止まってくれるというアクセスのよさ。
メルボルンといえばビクトリアマーケットのイメージが強いですが、こちらのサウスメルボルンマーケットもなかなか充実しています。
サウスメルボルンマーケットはグルメとオシャレの場!?
ビクトリアマーケットは生鮮食品や雑貨などがたくさんひしめき合っているイメージがありますが、サウスメルボルンマーケットにおいては、どちらかというと食とファッションがメインというところでしょうか。
とくにスイーツなんかもとても充実しています。
サウスメルボルンマーケットは屋内にほとんどのお店があるので、雨の日でも楽しむことができそうですね。
こちらフードコートですが、いろいろなお店があります。ちなみに屋外にもたくさんおいしそうなお店があるので見逃さないようにしましょう。
生牡蠣は生鮮食品エリアにあり
さて、お目当ての生牡蠣ですが、生鮮食品のエリアにいくつか店舗がありました。たくさんの人が牡蠣を食べているのですぐにわかるかと思います。
ディスプレイに山のような牡蠣が見えると思うので、こちらでオーダーします。
日本の牡蠣に比べて若干身が薄い!?ような気がしますが、レモンをかけて食べるのが主流のようです。
ほかにも醤油、ソースなどいろいろな調味料があったのでそこはお好みで!筆者は残念ながら牡蠣が嫌いなので食べられませんが、みなさんはおいしそうに食べていました。
火を通した牡蠣もあります
さすがに生はちょっと…という抵抗がある人の場合は火を通したものが売られています。
どれも色とりどりで美味しそうです。
こちらはトマトソースを何かしらで火を通したものですね。
ちなみにこちら、サーモンの照り焼きもありました。おいしい!
おすすめ!大人気のベーカリーショップ
ちなみに生牡蠣以外でも筆者おススメのベーカリーショップはこちら。
こちらのベーカリーショップ、常に行列ができており大人気です。ウインドウにはたくさんのスイーツやパンが並びます。
パイ生地を使ったデニッシュやクロワッサンが人気のようです。
チョコデニッシュを買ってみましたが、生地がサクサクでめちゃくちゃおいしいです!
牡蠣が食べれない人も、ぜひ立ち寄ってみてください!
※生牡蠣は食あたりしやすいので自己責任で食べましょう。
ブログランキング参加中↓↓↓↓↓↓記事が面白いと思ったらクリックをお願いします。
にほんブログ村
留学に関するお問い合わせ
フィリピン・オーストラリア留学のご相談、執筆依頼、特集依頼については留学JPメルボルン支店までお気軽にお問合せください!
ライター
Saki
カフェとダイビング、そして犬をこよなく愛する福岡出身のアラサー女子。 スペイン1年、フィリピン1年半、オーストラリアへ留学し、英語とスペイン語と博多弁を話すトリリンガル。TESOL(英語教授法)と留学カウンセラー資格を生かして留学JPメルボルンで働いています。ネタはたくさんあるので何でも聞いてください!