こんにちは。現在引っ越を検討して部屋探しを始めたTOMOです。そこで今回はシェアハウスを探す際に使えるサイトをご紹介したいと思います。
DENGON NET
メルボルンならではのサイトですね。メルボルンに来たら必ずといっていいほど一度は目を通すのではないでしょうか。メリットとしては日本語で詳細が書かれているので理解しやすい、安心できる。という点があります。デメリットとしては日本人を対象にしたサイトなのでもちろんこちらで部屋を探すのは日本人海外に来たのだから違う国の人とシェアを希望する人には物足りなさが
日豪プレス
こちらもお馴染みのサイトかと思います。メルボルンに限らずオーストラリアに来たら目を通してみるサイトになるのではないでしょうか。こちらのメリットとしては料金、サバーブ等、項目ごとに条件を絞れるので、自分の好みにあった検索をかけれます。無駄な検索を省けるってとてもいいですよね!またこちらも日本人対象のサイトです。DENGON NET同様日本人とシェアする可能性は高まるかと思います。
DENGON NET ←サイトのリンクはこちら
Gumtree
どこの国の人も使っている大型クラシファイドと言えばGamtreeですよね。ユーザーが多種多様なだけあって、いろんな国の人と住む可能性は高まります。英語環境のシェアハウスに住みたい、手続きも全部英語で行いたい方は利用してみてもいいかと思います。。難点として、なかなか連絡が帰ってこない!!ということです。ちなみに私は仕事、家探しを含め連絡が帰ってきたことがありません!笑、、、、
Gamtree ←サイトのはリンクこちら
flatmate.com
家探し専用のサイトです。日豪プレス同様自分の好みに絞って検索をかけれます。こちらのサイトの良い点としてはmapで部屋探しができる点です。住みたい地域が一覧になっていてもなかなかイメージが湧きづらかったり、地名がわからなくてまたさらにその地域名を検索するなんてことありますよね!そういった点ではかなり効率よく検索ができる便利なサイトになっています。私の周りの外国人はこのサイトを使っている人が意外と多く、私も検索の容易さからこちらのサイトを使うことが多いです。手続き等はGamtree同様英語になります。
Flatmate.com ←サイトのリンクはこちら
メルボルンの家探し専用のグループでFairy Floss Real Estateというのがあり、こちらも多くの部屋、家が紹介されています。割と一軒家の紹介が多いようにみられ、おしゃれな物件も他のサイトより多い気がします。一つ難点として検索結果が見にくいということです。情報量があるにもかかわらず、項目等を絞れないのでひたすら投稿をスクロールしてみていく形になります。メルボルンにはおしゃれでかわいい一軒家が多くあります。そんなところに住んでみたいという方にはオススメです。英語環境を作るにも役に立つかと思います。
知人からオーナーを紹介してもらう
サイトではないですが、とても有効的な家探しの方法になるかと思います。まず、オーナーがどんな人か少しでも知れると安心感がありますよね。また、ハウスオーナーは何軒か家、アパートメントを持っていることが多いので幾つか物件を紹介してもらえることもあります。
これから家を探す方の参考に少しでもなれば嬉しいです。もし使ってみたことのないサイトがあればぜひ試してみてください!
ブログランキング参加中↓↓↓↓↓↓記事が面白いと思ったらクリックをお願いします。
にほんブログ村
留学に関するお問い合わせ
フィリピン・オーストラリア留学のご相談、執筆依頼、特集依頼については留学JPメルボルン支店までお気軽にお問合せください!
ライター
TOMO
社会人生活5年間を経て、フィリピン留学3か月の後、オーストラリアへワーキングホリデーへ!!旅行・アウトドアが趣味でとにかくじっとしているのが苦手です。メルボルンでキャンプにはまり郊外に良く足を運んでいるのでそういった情報もお届けできたらと思います。