Greenwhichにて、ケンブリッジ英検コースも受講してきました!日本人の中ではそこまでポピュラーではない試験かとは思いますが、私も日本にいるときはケンブリッジ英検ってビジネスや日常会話に特化しているものなのかなーという程度のふわっとしたイメージしかありませんでした。
しかし、今回ケンブリッジ英検のコースを体験してみてとても衝撃でした。いままで日常英会話=一般英語コースというイメージが根本から覆されてしまうくらい、ケンブリッジ英検は英語力を伸ばすためのコースとしては最適なのでは、、と考え直しました。ということで今回は人生初のケンブリッジ英検コースについてレポしたいと思います!
Greenwhichのケンブリッジ英検コースとは?
Greenwhichのケンブリッジ英検コースは、PET,FCE,CAEなどそれぞれの英語レベルに合わせて開講されており、12週間で完結のプログラムとなります。そのため、毎月の入学指定日が決まっておりその日に入学をし、12週間は同じクラスメイトで学ぶことになります。
12週間ずっと同じクラスメイトのためクラスの雰囲気も良く、生徒同士の距離も近いということでアットホームな感じでした。最低推奨受講期間が12週間のため、レベルがアップするたびに試験にも合格すれば最終的にはかなりの英語力を身に着けることができると言えそうです。
授業中はみんなとても真剣です。ケンブリッジ英検には他クラスにはない引きしまった雰囲気がありますね。
授業の様子・内容
授業はテキストに沿って1日にリーディング、スピーキング、リスニングを全てローテーションで行います。ケンブリッジ検定ではより実践やこまかなニュアンスなども含めた英語に焦点を当てているため、ボキャブラリーや動詞の形など、より深く突っ込まれるのがなかなか大変…。
こちらグループワークの一環で、適切な単語の形を入れるというものです。
ちなみに私は何回も間違えてしまい、ゲームに勝つことはできませんでした。ほかのクラスメイトも簡単そうに見えて意外と間違ってしまうもので、新しい発見がたくさんあります。
ゲーム形式で学ぶため和気あいあいとした雰囲気で授業は進んでいきます。たった1日だけしかいない私でしたがクラスメイトも優しく協力してワークを進めてくれました。
リスニングに関しては、ケンブリッジ検定では様々なアクセントに慣れる必要があるようで、今回はインド系?とオーストラリア人の会話を聞き取ろうというアクティビティもありました。さすがにインド英語はあまり慣れていなかったのでかなり苦戦してしまいます。IELTSではイギリス英語、TOEFLではアメリカ英語と決まっているため楽ですが、ケンブリッジ英検は実際のリアルな環境を想定しているためかなり鍛えられそうです…。(ちなみに私が一番つらいのはタイ英語。笑)
クラスメイトの国籍
ケンブリッジ英検では日本人が1名、その他コロンビア、ブラジル、トルコ、イタリア、中東、韓国、台湾などかなりバラエティ豊かな国籍が揃っていました。人数も多いため、12週間もすればあっという間に友達を作ることができそうです。また英語力も全員なかなか高いため刺激になります。今回参加したクラスはとてもみんなフレンドリーで気さくに話しかけてくれました。
使用するテキスト
今回使用したテキストはこちら。Pearsonから出版されているEXPERTというテキストです。
ケンブリッジ英検に必要なスキルやボキャブラリーが含まれており、講師はこちらの内容に沿って教えることができるようになっていました。
その他
またケンブリッジ英検の授業をもっと取りたい、もっと勉強したいという意欲的な留学生のために無料クラスもあります。こちらは月2回程度となりますが、レベルも分かれているためしっかり学習ができるシステムになっています。
授業外にもこのようなサポートがあるととてもいいですね。私もケンブリッジ英検勉強したくなってきました。笑
まとめ
ケンブリッジ検定コースでは一般英語よりさらにネイティブスピーカーに近づくための高度な英語を身に着けることができます。正直、受講する前は一般英語コースとどこが違うんだろうか・・・と思っていたのですが、ケンブリッジ英検の場合はアカデミックと会話がどちらも混じったようなイメージです。ライティングタスクなどもあるため、難易度としては一般英語コースよりは高くなりますが、かなりおすすめです。
より効果的に英語力を伸ばしたい方は、一般英語コース×ケンブリッジ英検コースがおすすめです。
ブログランキング参加中↓↓↓↓↓↓記事が面白いと思ったらクリックをお願いします。
にほんブログ村
留学に関するお問い合わせ
フィリピン・オーストラリア留学のご相談、執筆依頼、特集依頼については留学JPメルボルン支店までお気軽にお問合せください!
ライター
Saki
カフェとダイビング、そして犬をこよなく愛する福岡出身のアラサー女子。 スペイン1年、フィリピン1年半、オーストラリアへ留学し、英語とスペイン語と博多弁を話すトリリンガル。TESOL(英語教授法)と留学カウンセラー資格を生かして留学JPメルボルンで働いています。ネタはたくさんあるので何でも聞いてください!