オーストラリアはMeet UpやTinderなど、交流や出会いを目的としたアプリの活用がとても盛んな国です。日本人からすると割と抵抗があるかもしれませんが、こちらのオーストラリア人や留学生は気軽に利用して趣味が共通する友人や恋人などを見つけるそうです。(結婚した人もいるとか)
オーストラリアに来たばかりの頃はただ街を歩いているだけではやはり当然のごとく友達はできませんでした(笑)とはいえ語学学校でもAdvanceのクラスにいるとみんな放課後にはローカルの仕事などをしていたり、すでに交友関係が出来上がっている場合もあるためなかなか夜遊ぼう!ってくらいにはなりません。こちらで実感したのですが、実はアドバンスよりもビギナーやインターミディエイト(初級や中級)のほうが生徒同士は仲良くなりやすいみたいですね。
というわけで、1週間友達がいなくて寂しい思いをしていた私にもチャンスがやってきました。それはランゲージエクスチェンジ!です。学校でたまたま知り合った日本人の女の子が教えてくれたので、いざ、いっしょに連れて行ってもらうことになりました。
Contents
ランゲージエクスチェンジとは?
ランゲージエクスチェンジ(Language Exchange)とは、異なる言語を母国語とする外国人同士が集まって気軽に話をしたり、友達になったりする場のことを言います。かなり広義の意味で使用されているようで、雰囲気もそれぞれの会によってかなり違ってくるそうです。
例えばオーストラリア人と日本人のみ、という場合もあったり、国籍は関係なかったりとスタイルは様々で、単なる出会い目的のものから真剣に勉強したい人が集まるものまで目的に合わせて参加することができます。料金については完全に無料のものから、ドリンク代のみ自分で負担するもの、会費制のものなど様々となります。
ちなみに友達はランゲージエクスチェンジのことを「ランエク」と略していました。笑
EL COCOのランゲージエクスチェンジ
今回私が参加したランゲージエクスチェンジはEL COCOというBarで行われているものです。こちらは毎週水曜日の18時から開催されており、国籍は関係なく参加できるようです。雰囲気としてはかなりカジュアルなものとなり、参加費用は無料(ドリンク代は自分で負担ですが、飲まなくてもいいらしい)、特に決められたルールなどはありません。
というわけでいざ!ランゲージエクスチェンジに参加!
場所・外観
EL COCOは市街地から少しだけ離れた場所にあります。
私の通っているDiscover Englishからは徒歩10~15分程度。メルボルンは街の中心部であればトラムが利用できるので、乗ってみてもいいかもしれません。
こちらの看板が目印です。
ランゲージエクスチェンジの様子
早速中に入ると、入ってすぐのところにレセプションがあります。
陽気なおじさん、、、いやお兄さんが「今回が初めて?」と話しかけてきます。初めてだというと自分の母国語と喋れる言語のステッカーを渡してくれます。これでお互いどの言語を話したいかを一目でわかるというシステムですね!
というわけで私も日本語とスペイン語のステッカーをゲット!スペイン語とか4年くらいまともにしゃべってないので不安すぎますが、メルボルンは中南米系の人がかなり多いような気がするので交流できればということでとりあえず…。
こちらのBarでお酒を買う(自腹)ことができます。ちなみに最安のビールで5ドル、ほかのカクテルは9ドルくらいするということです。ちなみに水も置いてあるのですが、こちらだけ飲んでいれば実質タダということになりますね。(もちろん私は水をひたすら飲んでいました。Barの売り上げには1ミリも貢献してなくて申し訳ない…)
19時を過ぎたあたりから続々と人が集まり始め、あっという間に周囲はインターナショナルな環境に。
一般のお客さんもいますが、ほとんどが留学生です。ちなみに留学生じゃないやつもいます(笑)それぞれのテーブルについて自由にお話しする感じなのですが、今回は韓国人、オーストラリア人、エクアドル人、日本人の人と一緒におしゃべりしました。(プライバシーの関係上、写真は掲載してません)
基本的には一つのテーブルについて誰かが来るのを待つか、自分からいろんなテーブルをローテーションするかになります。私の場合はスペイン語のステッカーもあったので結構いろんな人が話しかけてくれました。ほかの語学学校の生徒さんや、ふつうにこちらで働いている人など様々です。仲良くなったら連絡先を交換などします。(ちなみに私はオージーの男性と連絡先を交換しました)
実際に行ってみた感想
行ってよかった点
初めてランゲージエクスチェンジに参加したのですが、EL COCOの場合はカジュアルな出会いの場、という感じなので言語を学ぶというより気軽に会話を楽しみたい人向けです。かなり色々な国籍や年齢の人が来ているので、知りあいを増やすという意味では最適だったと思います。
またステッカーがあるためどの言語を話したいのかを明確にすることができたのもよかったと思います。日本語だけよりかは別の言語のステッカーもあったほうが興味を持ってくれると思います。また、ワイワイ楽しい雰囲気なのでリラックスして楽しむことができました。
気になった点
カジュアルな点も大きなメリットですが、誰でもウェルカムで無料のため、怪しい人も結構いたような気がします。また日本人女性との出会いを期待している外国人(特にオージー笑)もいました。一緒に行った友人曰く、女性をナンパしにくるただオジサンもいるということで注意が必要ということです。笑
また食事に関しては参加者が全員食べたいと希望するわけではなく、食事も結構いいお値段のするBarなので期待しないほうがいいと思います。(完全に一人で食べる場合はいいですが、食べている人はほぼいません)結局参加したものの、空腹に負けて早めに退散してラーメンを食べに行きました。もし長居するのであれば、先に軽く夕食はとっておいたほうがいいと思います。また、一人で参加するとちょっと気まずいかもしれないので誰か誘っていったほうがいいかなというところでした。
以上、ランエクへ初参加してみた感想でした。
次回はまた別のエクスチェンジに参加しますので、続編にこうご期待ください!
ブログランキング参加中↓↓↓↓↓↓記事が面白いと思ったらクリックをお願いします。
にほんブログ村
留学に関するお問い合わせ
フィリピン・オーストラリア留学のご相談、執筆依頼、特集依頼については留学JPメルボルン支店までお気軽にお問合せください!
ライター
Saki
カフェとダイビング、そして犬をこよなく愛する福岡出身のアラサー女子。 スペイン1年、フィリピン1年半、オーストラリアへ留学し、英語とスペイン語と博多弁を話すトリリンガル。TESOL(英語教授法)と留学カウンセラー資格を生かして留学JPメルボルンで働いています。ネタはたくさんあるので何でも聞いてください!